- 家事代行を依頼してみたいけど少し不安…
- シェアダインを実際に利用した人の声を聞きたい
- シェアダインって良いのか知りたい
上記の悩みを解決する記事です。
本記事は家事代行サービスを愛用する私が、料理代行サービス「シェアダイン」を実際に利用した体験談を紹介します。
- シェアダインを利用した感想
- 利用してわかったメリット・デメリット
- 登録から申し込みの手順
- 3,000円クーポンの使い方

シェアダインのサービスは非常に満足できる内容でした!
シェアダインの良かった点、イマイチだった点をあわせて紹介していきます。
- マニュアルに沿った事前ヒヤリング
- クオリティの高い料理
- 低価格+クーポンで安く利用できる※クーポンで3,000円OFF
- 担当してくれるスタッフさんが少ない※地域による
\ クーポン利用で3,000円OFF /
さっそく申し込む≫申し込み手順へ
シェアダインの紹介


シェアダインはシェフや調理師や栄養士などの”食の専門家”が在籍している料理代行サービスです。
高級レストランでないと食べられないメニューを自宅で振る舞ってもらえる本格派シェフから、離乳食や糖質制限など幅広い料理を作ってくれる栄養士さんがいます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス内容 | 料理 |
料金 | ◼︎お試しプラン 6,600円〜 ◼︎通常プラン 6,000〜20,000円 ※料金設定はシェフによる |
交通費 | プラン料金込み |
買い物代行 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
対応エリア | ◼︎関東エリア 東京/埼玉/神奈川/千葉 ◼︎関西エリア 大阪/京都/兵庫/奈良 ◼︎中部エリア 愛知 ◼︎東北 新潟 |
交通費がプラン料金と一緒になっている・買い物代行が無料など、シェアダインは料金面に透明性があるのがGoodポイントです。
シェアダインの口コミ・評判
今日はシェアダインさんに来ていただいて、たくさん作っていただきました☺️早速お昼に何品か食べました。美味しい〜#シェアダイン #出張給食 pic.twitter.com/s5wSsZTpo2
— すぎやまはるか (@haluka0618) July 25, 2021
今週シェアダインしましたが控えめに言って最高でした。リピ確実です。
— 長谷川寛昭/インキュベーションパートナー@Goodfind (@hiroaky) August 26, 2021
家族全員のUXに影響するサービスってそんなにないのかも。
調べてみると共同代表の井出さんは東大→GS→アセマネ→BCG→起業という経歴で二児の母。
原体験がベースとなった事業はやはり骨太だし、サービス受けた者に響いてます。 https://t.co/zBH2uELG4m pic.twitter.com/7JYemUSsvw
シェアダインさん @SharedineO さんで作り置きをお願いしました。毎回美味しそうなごはん✨普段はいつも土日に作り置きしているけれど時間もかかるしメニュー考えるのも面倒なので、自分にぴったりの出来立ておかずを作っていただけるのはありがたい🙏子供たちもぱくぱく食べていて嬉しい😆 pic.twitter.com/o6f1SGcsrx
— yuu. (@yu_bf) September 30, 2021



シェフによる美味しい料理が魅力のようです!
シェアダインの体験談
今回のスタッフさん



栄養士さん
シェアダイン歴:3年
評価★:5.0/5.0
シェアダイン歴3年のベテランである主婦の方に、料理を代行していただきました。
栄養士の資格を持っており、お子さんがいらっしゃることから子供に向けた料理や離乳食をよく作られているスタッフさんでした。
作ってもらった料理


- 鶏胸肉のソテー きのこソース
- イワシの蒲焼
- サバの竜田揚げ
- コロッケ
- さつまいもとりんごの甘煮
- 炒り豆腐
- カブとひき肉の中華煮
- ドライカレー
- ブロッコリーとエビのレモンマヨサラダ
- かぼちゃのクリーミーサラダ
今回は3時間で10品作ってもらいました。
栄養士さんということで、栄養バランスが良い10品になっています。



鯖の竜田揚げとカブの中華煮がとても美味しかったです!
良かった点
- マニュアルに沿った事前ヒヤリング
- クオリティの高い料理
- 低価格+クーポンで安く利用できる
マニュアルに沿った事前ヒヤリング
サービス開始前に、マニュアルに沿って食材や調理道具の場所などの確認がありました。
使っていい道具・調味料・食材と使ってはダメなもの、また事前にメッセージでやり取りしていましたが、改めてアレルギーや嫌いな食材のヒヤリングを入念にしてもらえた点が良かったです。
他社でもサービス開始前に簡単なチェックはありましたが、シェアダインは最も丁寧なチェックをしてくれました。



非常に丁寧なサービスで好感が持てました。
クオリティの高い料理
”食”をメインとしてサービスを提供していることもあり、クオリティが高く美味しい料理を作ってくれました。
味はもちろんですが、鶏胸肉や魚を使ったヘルシーで栄養バランスの考えられた料理がとても良かったです。
普段、一人暮らしで野菜や魚を食べていない方には非常にオススメできると感じました。



手料理にしかない温かみや優しさがあります…
低価格+クーポンでより安く利用できる
今回はクーポンを利用して通常より3,000円OFFと、とてもお得に利用できました。
シェアダインはシェフ〜主婦まで幅広い方が登録しており、主婦の方であればクーポンを使わなくても比較的に安い料金で利用できます。
今回の料金は3時間で7,480円でした。時間あたり2,493円と家事代行サービスの相場である3,361円よりも格段に安いです。
さらにクーポンを使うことで3,000円も安く利用できるので、初めて家事代行サービスを利用される方にもおすすめです。
さっそく申し込む≫申し込み手順へ
イマイチだった点
- 担当してくれるスタッフさんが少ない※地域による
担当してくれるスタッフさんが少ない※地域による
シェアダインは登録しているスタッフの数が少なく、私の住んでいる地域で対応できるのは3人程度でした。
東京や大阪などの都市圏の中心に住んでいる方でなければ、「いいスタッフさんが見つからない…」となる可能性が高いです。
シェアダインにスタッフ登録するには、”調理師・栄養士等の資格”が必要なため、スタッフさんが少ないと考えられます。



登録スタッフは増えていますが、地方はまだまだ数が少ないです
会員登録から申し込みまでの手順※3,000円クーポンの使い方も紹介
予約するためにはプロフィール登録が必要になります。名前や生年月日、連絡先や住所を登録していきます。※入力するとチェックマークが付きます。






会員登録を完了した後は、クレジットカードの登録になります。※シェアダインの支払いはクレカのみです。




トップページにもどって、最寄り駅を入力しシェフの検索を行います。


依頼したい内容・口コミ・料金などから依頼したいシェフを決めて予約を行います。




自分が都合の良い日にちと時間で予約します。カレンダーから希望の日を選択し、シェフが対応できる時間が表示されるので、問題なければクリックします。




住所や買い物の必要があるか、相談したい内容や留守対応などを選択していきます。※ここでクーポンの入力も行います。
クーポンが適用されると割引額と「クーポンを適用しました」と表示が出るので、必ずチェックしてください。






予約が完了するとスタッフからメッセージがきます。作るメニューや自宅のキッチン情報をやりとりします。




10分前くらいにスタッフさんが到着されます。メニューや食材・調理器具の確認を行いサービス開始です。
調理が終わると、作ったメニューの説明や保存方法などを伝えてもらい、サービスは完了します。サービスの時間になると、シェアダインより評価を依頼するメールが届きます。
まとめ:クオリティの高い料理や子供に寄り添った料理を頼むならシェアダイン!
今回はシェアダインの体験レビューを紹介しました。
シェアダインは、食の専門家によるクオリティの高い料理と丁寧なサービスが魅力です。
- シェフの本格的な料理をおうちで食べたい
- いつも偏ったご飯を食べていて栄養バランスの良い食事を食べたい
- 安い料金でサービス利用したい



本格的なシェフ以外は低価格で利用できるのでオススメです!
\ クーポン利用で3,000円OFF /
コメント