目次
掃除がストレスになってしまう理由
- 毎日やらないといけない
- 終わりがない
- 誰にも褒めてもらえない
- 汚れやぬめりが苦手
- そもそも掃除が嫌い
毎日やらないといけない
掃除は毎日やらないとすぐに汚れてしまいます。
家事は仕事と違って休日はなく、毎日毎日に繰り返す作業です。
「少し前に掃除したのにまた汚れてる…」という経験は誰しもしているのではないでしょうか?
終わりがない
掃除には終わりがありません。
ここまでやれば終わりというラインは、自分自身で決めなければならず、掃除を終えたとしてもまたいつかのタイミングで同じ場所を掃除するタイミングがやってきます。
「今日の掃除が終わっても、気づけば汚れている…」そんなことの繰り返しなので、掃除がストレスになってしまうのです。
誰にも褒めてもらえない
掃除はやったとしても誰からも褒めてもらえません。
普段掃除を担当している方は、褒めてもらうどころか掃除ができていないと注意されることすらあるのではないでしょうか。
主婦
掃除してもらうのが当たり前だと思われてるのよね
もちろん、一人暮らしだと褒めてくれる人は全くいません。
汚れやぬめりが苦手
掃除はやる範囲が非常に広く、黒ずんでぬめりのある水回りも掃除する必要があります。
特に長い間掃除していないお風呂場やキッチンの排水口の汚れはとてつもないです。
私は水回りの汚れが大の苦手です
掃除も大変であり、時間と手間がかかってしまい非常にストレスになります。
そもそも掃除が嫌い
「そもそも掃除が嫌い」という方は、掃除がストレスでしかないでしょう。
ですが、掃除しなければ部屋が汚くなるのは必然です。
「掃除はやりたくないけど、部屋も片付けないといけない」そんな風に思っていると、ストレスが溜まる一方です。
掃除をストレスにしない5つ方法
- 習慣化する
- 掃除を楽にする便利グッズを使う
- 最新の掃除機を使う
- ロボット掃除を使う
- 家事代行サービスを利用する
コメント